そして三年後

リニアスイッチなんもわからんかった


手元のリニアスイッチをルブして比較する奴をしました

真面目に書こうと思ったら神経を擦り減らしたので雑記程度に留めます
個人の感想として捉えてください













結論は
・押した感触は大体どれも良い
・スイッチのグラつきに関してはDurock Full POMが頭一つ抜きん出て良い
です













前書き
・ステムとハウジングは Krytox GPL 205 Grade 0でルブ
・スプリングはKrytox GPL 105でルブ
・僕は55gスプリングが好きなので、スプリングは全てDurockの55gスプリングに変更
・スイッチフィルムを挟むのが苦手なので今回は挟んでいません 私は本当に恥ずかしいです



それでは左上→右下の順にスイッチの感想を書いていきます













①OA Switch

2021102419314551c.jpeg

見た目が美しいスイッチ
元々Endgame用に購入したので90個ぐらい手元にある Durock Full POMが無ければこれがEndgameになってた
押した感触や滑らかさは評判の通り素晴らしいです
多少ぐらつくけどフィルム挟んだら改善されると思います(手抜き記事) 









Q.スイッチの見た目って良くても意味無くないですか?
A.キーを押した時に隙間から見えるので無意味ではないっす

202110242234167e2.jpeg

こんな感じに隙間から見える(これは違うスイッチだけど)



















②Durock Full POM

2021102419312440d.jpeg

通称フルポンポンスイッチ
令和に現れた最強リニアスイッチ(個人の主観です)
滑らかで底打ち音も低めで更にフィルム挟んでないのに全然ぐらつかなくてびっくりした
今のEndgame候補のスイッチです Vegaが届いたらこれを使います
手元に90個ぐらいあるけど今後足らなかったら買い足します お気に入りです
























③C³ FIERCE GIRLS SWITCH

20211024193105ff0.jpeg

iLumkbで売ってたのでノリで90個ぐらい買っちゃったスイッチ
底打ち音が高めだが押した感触は個人的に気に入っている
流石に使わんのはもったいないので今後チャンスを見て使うかもしれません
























④Durock L1

20211024193027a01.jpeg

手元にあったのでルブしてみた
ルブに失敗したのかあまり打鍵感が良くならなかった 手元の在庫が無くなったのでこれ以上は試してない
あんまり書くことが無いです 他のスイッチが良すぎてね





























⑤Alpaca

202110241930523aa.jpeg

自作キーボード沼で生まれた子供はまず「Alpacaが~」と産声を上げます
それぐらい自作キーボードのオタクが推してるスイッチ(だと僕は思っています)
打鍵感が良く底打ち音も低めでほぼ最強リニアスイッチ フィルムも挟んでぐらつきを抑えたら完璧よ

入手性や値段を考えると総合評価最高かもしれん
(Alpacaは遊舎工房で10個800円、Full POMはTALPで5個600円)




























⑤Tecsee Ice Grape Switch

202110241930050e7.jpeg

ノリで買った
UHMWPEステムなのは良いんだけどめっちゃぐらつく まるで俺の主義主張のように
フィルム挟んだら改善されるのか気になるけどそこまでする気になれんかった 申し訳ない



























⑦Gateron Robin

202110241929206b7.jpeg

今使ってるキーボード(Space65)に使っているスイッチ
当時スイッチの見た目で選んだけどDurockのリニアスイッチにすれば良かったと後悔しています
とはいえスイッチ自体は特別悪くないと思いました(良いとは言っていない)
色は個人的に超好きだしGMK Deltaキーキャップとも合うのは評価したい



















⑧OA Switch + UHMWPE Linear Stem + Outemuトップハウジング

202110241927466f5.jpeg

とんでもないキメラスイッチ
元のOAスイッチとしての要素はボトムハウジングしか残っていない 下半身以外をもぎ取られた哀れな姿に…

自作キーボードのDiscordで教わったキメラスイッチ
きつきつのトップハウジングをUHMWPEステムが押し込まれる独特の感触がある…ような気がする
ぐらつきもスイッチフィルム無しの割には少なめ えらい
面白いスイッチだと思うけどパーツを用意するのが面倒 皆様にオススメは全く出来ません

僕はパーツを手元に揃えてるのでキーボード1台をこれで組むことは可能
打鍵感が面白いので今後使うかもしれません






















⑨Cherry MX Red

20211024192833c43.jpeg

全人類の脳に刻まれたスイッチ
そして自作キーボードのオタクは誰も使わないスイッチ
この謎を解き明かすべく私はルブを試みた


そして私はついに世界の謎を解き明かした
別にこれじゃなくて良いじゃん、と


















・総評
Tier1
Durock Full POM、Alpaca、OA Switch

Tier2
C³ FIERCE GIRLS SWITCH
OA Switch + UHMWPE Linear Stem + Outemuトップハウジング(パーツを揃えるのが面倒すぎるので格下げ)




これ以上書くと怒られそうなのでやめます
あくまでも個人の主観です
正直特別な拘りが無いならFull POMかAlpacaで良くね??そして値段が安い方のAlpacaで良くねえか???















・おまけ
Cherry MX Redについて


Cherry MX Redもルブすればちゃんと良くなります
他の赤軸と比較して、トコトコという音が聞こえるかと思います ルブしていない他のスイッチはカチャカチャ鳴ってる
冒頭の動画で投げ捨てて申し訳ございません 彼に罪はありません




終わります
スポンサーサイト



  1. 2021/10/25(月) 00:43:15|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「にんげんっていいな」は人間の上位種による人間讃歌だと思ってる

・くまの子みていた かくれんぼ
→人間の上位種にとって熊だろうが子熊だろうが恐れるに足らず


・おしりを出した子 一等賞
→上位種固有の価値観なので人間には理解できない


・夕焼けこやけで またあした またあした
→子供にとって夕方になれば友達とバイバイするのは常識だが、上位種にとっては貴重な情景


・いいないいな にんげんっていいな
→人間讃歌


・おいしいおやつに ほかほかごはん 子どもの帰りを 待ってるだろな
→奴等には大多数である核家族しか見えていない
 全ての子供に帰りを待つ誰かが居る訳ではないが、上位種はそんな"""些事"""は気に留めない
 ナチュラルな傲慢さが滲み出ているね


・ぼくも帰ろ お家へ帰ろ でんでんでんぐりがえって バイバイバイ
→奴等いわく、奴等はでんぐり返りをしながら住処に帰る生態らしい
 そもそも人間と同じ物理法則で動くと思うのが間違い




おわります
  1. 2021/10/11(月) 20:29:28|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

detteiu

Author:detteiu
Quake4になりたい

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

自己紹介 (1)
Dota 2 (0)
その他 (26)
未分類 (42)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム