そして三年後

DreamHack Japan 2023に参加しました

DreamHack Japan 2023に参加しました BYOCとしての参加です
2023年5/13(土)~5/14(日)の2日間開催でした
今回も参加レポートを書いていこうと思います

Dreamhack.jpg

Doomguyのヘルメットで顔隠してる卑怯者が俺です
写真撮影感謝します



・事前準備編~お前の本名を教えろ~
今回、知り合い5人と一緒に参加する事になりました
DreamHack Japan 2023のBYOC参加者は、事前にグループで団体座席指定が可能でした


ですが、申請時に「参加者全員の本名」を記載する必要がありました
インターネットのオタクで本名の共有を…?
仕方が無いので私は全員の本名を搾り取りました
そして入場時に代表者名を伝える必要があるとの事で、私も本名を共有しました これで一蓮托生です

こうしてグループ申請は完了しました
ちなみに、グループ申請は「固まって座る」為の物であり、誰がどこに座るかの指定は出来ませんでした












・1日目
12時ぐらいに会場入りしました
会場に付いたと同時に飯を食いました キッチンカー感謝します
会場は凄く豪華で、僕は面倒になって写真撮影を諦めました 会場の様子を知りたい人はインターネットを探ってください

DreamHack Japan 2023ですが、アーケードエリアにゲーセンの筐体がいっぱい置いてありました
特にデイトナUSA2という僕の大好きなレースゲームが置いてあり、しかもフリープレイで、僕は大興奮しました

USA1.jpg

左側2台がPowerEdition版、右側2台がBOTE版です BOTE版マジで珍しい




USA2.jpg


USA3.jpg

SLCって誰?
楽しくって2日間で何回もプレイしました 僕は上級コースが大好きです ギアをガッコンガッコンしました








デイトナUSA2を擦った後PCのセットアップをしました


こいついつもとんでもないマウスパッド持ってきてんな
会場の回線はめちゃくちゃ早くて超快適にゲームをプレイできました















1日目昼は、まずCounter-Strike 2の体験ブースに遊びに行きました
知り合い8人ぐらいで集まって、4vs4(Bot入れて5vs5)を3試合ぐらいやりました


CS2試遊台はインターネットに繋がっていなかったので、LAN接続でゲームを楽しみました
3試合やって2勝1引き分けです 私は何もしていません

僕は普段Counter-Strikeは全く遊ばないので、ピストルラウンドでジャンプ撃ちしたり、P90を走り撃ちしたり、解除キットを買わない等の浅いプレイを繰り返しました
投げ物も全然買わなかったのでCS:GOとの違いが全然分かりませんでした 私は雑魚です












浅パチャCS2を楽しんだ後はQuake4のDuelをLAN接続で楽しみました
ニシロウ氏とDuelをしたのですが、酷いスコア差で勝ってしまったので写真は取りませんでした

この後はデイトナUSA2を擦ったり、知り合いと挨拶したり、Fall Guysのイベントに負けたりして、晩飯を食いに行きました
キッチンカー感謝します













この後は再度ゲーセンエリアに行き、シュータウェイプロで対戦をしました
僕は筐体の銃を肩に担ぎながら構えたのでオタクから馬鹿にされまくりました


完全にこれだった











1日目夜は藤城氏の個人主催でCrab Gameの対戦会が開催されました
2時間ぐらい大声で騒ぎまくりました


これすき 謝りながら逃げたら許してもらえた











Crab Game対戦会が終わった辺りで閉場の時間でした
最後にデイトナUSA2で中村氏と1試合バトルし、ホテルに向かいました
こいついつもデイトナUSA2やってんな

アパホテルに着いた後はまろにー氏と風呂に入りました
風呂で「Dark and Darker始まったら一緒にやりたいっすね~」という話をしました
1日目夜は健康的に早く寝ました



















・2日目
8:30に会場に戻りました


エナドリを飲んで元気いっぱいです
まずはオタク(ニシロウ氏、takumi氏)と一緒に写真を撮ったりしました


写真撮影ブースに行きました






Doomguyのヘルメットを被りながらデイトナUSA2をプレイしたの、世界で俺だけかもしれん
頭身のせいで俺が子供みたいに見える これは俺の身体が貧弱なせいです









ニシロウ氏がDDRをプレイしていたので勝手に動画撮影し、許可を取ってアップロードしました











ゲーセンエリアを満喫した後は藤城氏、ニシロウ氏とQuake4を楽しみました


余りにも酷い
藤城氏は今後CrouchSlideを練習しQ4のプロになってくれる事を期待しています













1vs2をしました
この時部屋の設定を間違ってFFあり、スコアリミット無し、時間20分という極悪な設定になっていました これは私のミスです











ニシロウ氏、藤城氏、Kokken氏でローカルマルチも楽しみました
Move or Die久々に遊んだけど普通に楽しかった













2日目昼はQCのDuelをしました


私はストレイフジャンプが出来ません
同時刻にFall Guysのイベントがあったので、この試合は5分で切り上げて大会に挑みました

Fall Guysのイベントは2試合やって、2試合とも2位で敗北しました
私の左隣に座っていたニシロウ氏が2回優勝し、ほんま許せんって思いました
ところがニシロウ氏の恩赦により、優勝賞品を1つ譲って頂ける事になりました(2位扱い) ニシロウ様ありがとうございます


白シャツ感謝します












2日目は他にはゴールデンアイを4人で遊んだり、デイトナUSA2を更に擦ったりしました
まろにー氏に「デイトナUSA2の走り方を教えて」と言われたので、コーチをしました
令和になって1998年のレースゲームのコーチングを!?!?!!?!?

「ここは3速」「ここは2速」とかレクチャーしながら、まろにー氏に上級コースの簡単な走り方をコーチングしました
まろにー氏は普段シム系のレースゲームをプレイしている影響か、車がぶつかる度にごめんって謝ってきました
アーケード系のレースゲームは基本相手をクラッシュさせるぐらいの勢いで衝突するのが礼儀なので、より積極的に衝突してほしいと思いました

ちなみに僕はシム系のレースゲームでもクラッシュを狙います
















最後はデバイスを片付けて大阪に帰りました
今回殆どデイトナUSA2してた気がする 












・総評
デイトナUSA2は移植されておらず大阪にも置いてないので遊ぶのが非常に難しいゲームです
今回はそれをフリープレイで遊べたので最高のイベントでした ありがとうございます

次回…があるのかは分かりませんが、もしあるのならゲーセンエリアは設置お願いします
日本で展開されていないデイトナUSA3とかお願いします!!
もちろんBYOCエリアは継続お願いします!!




と非常に面白いイベントではあったのですが、少しだけ気になる事もありました
参加者として今回気になった事も記載します
・グループ参加は、出来れば誰がどこに座るかも指定したかったです
・グループ参加時に参加者全員の本名を集めて伝えるのは少し抵抗がありました
・アーケードエリアに何の筐体が置いてあるかは事前に告知してほしかったです
 私の知り合いにデイトナUSA2の大ファンの方が居るので、事前告知があれば彼が参加したかもしれません
・Counter-Strike 2の試遊台があったのは良いのですが、BYOC参加者にCS2のβテスト参加券を配ってほしかったです(欲張り)
・BYOCエリアに知人を招待したかったです 無制限に人を呼ぶのはリスクがあると思いますが、BYOC参加者の知人1名とかであれば可能な範囲だと思います










何はともあれ最高のイベントでした デイトナUSA2最高!!
終わります
スポンサーサイト



  1. 2023/05/16(火) 22:43:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<自己紹介 | ホーム | C4 LAN 2023 SPRINGに参加しました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://detteiuwwww.blog26.fc2.com/tb.php/1119-8cc4a050
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

detteiu

Author:detteiu
Quake4になりたい

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

自己紹介 (1)
Dota 2 (0)
その他 (26)
未分類 (42)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム